
薄着になる季節、鏡を見て「二の腕、こんなにたるんでたっけ…」と驚いた経験はありませんか?
Tシャツやノースリーブを着たとき、特に目立つのが二の腕のライン。振袖のように揺れるたるみは、年齢以上に見せてしまう要因にもなります。
今回は、たるんだ二の腕を引き締めて“夏映え”する美しい上半身を作るトレーニング法をご紹介します。
⸻
なぜ二の腕はたるみやすいの?
特にたるみが気になるのは、二の腕の裏側「上腕三頭筋」。
ここは日常生活であまり使われないため、筋力が低下しやすく、脂肪が蓄積しやすい部位です。
加齢や運動不足、姿勢の崩れもたるみを加速させる原因になります。
⸻
二の腕引き締めに効くおすすめトレーニング
- キックバック(上腕三頭筋の定番種目)
軽めのダンベルを使って、肘を体側に固定しながら後ろへ押し出す動作。
腕を完全に伸ばしきることを意識すると、二の腕にしっかり刺激が入ります。
▶︎目安:10〜15回 × 2〜3セット - プッシュアップ(腕・肩・胸をまとめて強化)
腕立て伏せはシンプルながら効果大。特に肩幅より少し狭めに手をつくと、二の腕への刺激が強まります。
慣れない方は、膝をついた状態でもOK。
▶︎目安:限界回数 × 2〜3セット - ダンベル・フレンチプレス(上腕三頭筋をダイレクトに狙う)
頭の後ろにダンベルを構え、肘を固定したまま上下に動かす種目。
二の腕全体をストレッチ&収縮させられるため、ボリュームのある刺激が入ります。
▶︎目安:10〜12回 × 2〜3セット(フォーム重視で)
⸻
筋トレだけではNG!姿勢と食事も重要です
見た目に大きく影響するのが「姿勢」。
猫背や巻き肩になっていると、二の腕が余計にたるんで見えることもあります。
トレーニングと並行して、肩甲骨周りの柔軟性を高めるストレッチや姿勢改善も忘れずに。
また、体を引き締めるには食事管理も欠かせません。脂肪を減らし、筋肉を維持するにはタンパク質中心のバランスの良い食事が基本です。
⸻
本気で変えたいなら、パーソナルトレーニングという選択肢も
「やり方が合ってるか不安」「自己流では限界を感じる」
そんな方には、プロによるパーソナルサポートがおすすめです。
銀座のパーソナルジムACCEPTでは、お客様一人ひとりに合わせた二の腕引き締め&全身ボディメイクプログラムをご用意しています。
完全個室・予約制なので、安心して自分のペースでトレーニングできますよ。
⸻
まとめ
二の腕は変わりにくいと思われがちですが、正しい刺激と習慣を積み重ねれば、必ず引き締まっていきます。
「今年の夏こそ隠さない腕へ」——ACCEPTがその一歩を全力でサポートします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは無料カウンセリングへ!
「まずは相談だけ…」という方も大歓迎!
ACCEPTで、一生モノの健康と理想のボディラインを手に入れませんか?
📍 銀座駅から徒歩5分。勝どき・月島・豊洲・築地・東銀座・新富町エリアからの利用者多数!